アプレンティスの仕掛けの上手さ

 ドナルド・トランプの弟子の座を競うリアリティショー「アプレンティス」(NBC)も先日4シーズン目が終わった。それに今シーズンは、監獄から出てきたばかりのマーサ・スチュワート版アプレンティスも初登場して、同じく成功裏に終了した。このアプレンティスは、数あるコンテスト形式のリアリティショーの中でも他にはない圧倒的な強さを持っている。それはこの番組自体が壮大な「インフォマーシャル」として機能していることで、スポンサーや仕掛ける側の満足度は、他の番組に比べて群を抜いて高いことが見てとれる。
 番組のフォーマットは、挑戦者が二チームに分かれて毎週異なる課題に挑み、負けたチームのうちで敗因となったメンバーが一人ずつ脱落していって、最後に残った一人がドナルドやマーサに雇われる、というもので、この点はさほど他のコンテスト形式のリアリティショーと大差ない。大きく違うところは、挑戦者が取り組む課題の仕掛け方である。毎回、その週のメインスポンサーにちなんだ課題が課される。たとえば、大手電気スーパーのベストバイ店頭での新作ゲームのショーケース展示制作、ペプシの新製品ボトルのデザイン、M&Mの新発売チョコの街頭プロモーション、ピザハットの移動店舗営業、などである。また、非営利財団のチャリティオークション企画のようなものもあれば、トランプの新事業のプロモーションや、所有不動産のリノベーション、マーサの会社の出版企画のような自前企画も入ってくる。いずれの課題においても、番組中でそのスポンサー名や商品が露出し続け、CMも番組中で出てくる商品のCMを流すので、番組からの流れでCMへの視聴者の関心も高まる。このように他番組に比べて、広告への投資対効果の非常に高い番組となっている。なので、広告枠販売もやりやすいはずで、しかも番組内で使用するリソースもスポンサーから確保できる。
 この広告効果を一番象徴的に現していたのが、マーサ版の最終回である。勝利した女性は、年収2000万円以上のエグゼクティブ待遇で雇われ、オファーされた仕事は、「ボディ&ソウル」というマーサの会社の健康系雑誌のビジネスである。この雑誌の露出はほんの数秒だったが、どんな広告媒体にコストをかけるよりもはるかに効果的な形でプロモーションすることに成功した。この雑誌の存在は全米に知れ渡り、アプレンティスで勝った彼女が手がけるということで、普段この雑誌を手にしない人も店頭で手にとって見させるだけのプレゼンスも得ることができた。ドナルドとマーサが喜々としてこの番組を引き受けているのは、自社と自身のプロモーションに大いに貢献しているためであることは間違いない。
 単に面白おかしい番組を作るという発想ではこの番組のような仕掛けは作れない。プロデューサー、あるいは日本で言うところの放送作家たちの仕事の組み方が違う。スポンサーや関係者の満足度を高めつつ、視聴者をひきつける番組作りを行なう発想で企画している。単に人々を金で釣るのでなく、ドナルドやマーサを客寄せとして使うのでなく、過剰な演出に頼るのでなく、関わる人たちのお互いの利害の一致するところをうまく企画に落とし込んで番組化している。まさに、プロデューサーの仕事とはこういうものだ、というお手本を示しているような番組である。